社会基盤マネジメント学領域 HOME > 研究実績 > 国内学会・シンポジウム
国内学会・シンポジウム
- 181)宇野裕亮,二宮陽平,貝戸清之:補修効果の経時変化を考慮した統計的劣化予測モデル,第58回土木計画学研究・講演集,土木学会,CD-ROM,No.24,大分大学,2018.11
- 182)二宮陽平,貝戸清之:サンプル選択バイアスを考慮した社会基盤施設の統計的劣化予測手法,第58回土木計画学研究・講演集,土木学会,CD-ROM,No.205,大分大学,2018.11
- 183)田中誠勝,二宮陽平,水谷大二郎,貝戸清之:社会基盤施設の更新履歴データ欠損時における統計的劣化予測手法,第36回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会,No.322,土木学会,2018.12
- 184)篠崎秀太,松岡弘大,貝戸清之:梁理論に基づく移動荷重下の任意支持条件連続梁の簡易動的解析,第22回応用力学シンポジウム講演概要集,土木学会,No.C000196,北海道大学,2019.6
- 185)二宮陽平,貝戸清之:目視点検データのサンプル欠損バイアスを補正した統計的劣化予測手法,第22回応用力学シンポジウム講演概要集,土木学会,No.C000218,北海道大学,2019.6
- 186)篠崎秀太,松岡弘大,貝戸清之:ベイズ推定による現有性能の不確実性が既存橋梁への支点追加補強に及ぼす影響分析,コンクリート工学年次論文集,Vol.41,No.2234,札幌コンベンションセンター,2019.7
- 187)徐磊,二宮陽平,貝戸清之:劣化速度の差異に着目したRC床版の点検施策プロファイリング,コンクリート工学年次論文集,Vol.41,No.2235,札幌コンベンションセンター,2019.7
- 188)篠崎秀太,二宮陽平,貝戸清之,鎌田敏郎,山中明彦,阪本凌一,野々目延浩,川西博貴:下水道管渠の地理情報を用いた重点維持管理のためのスクリーニング,第56回下水道研究発表会,No.S-1-2-6,パシフィコ横浜,2019.8
- 189)二宮陽平,貝戸清之:舗装路面の劣化状況に依存した高速道路橋RC床版の点検実施ルールの提案,第3回JAAM研究発表会,(一社)日本アセットマネジメント協会,TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター,2019.10
- 190)篠崎秀太,二宮陽平,貝戸清之:劣化速度の異質性に基づく下水道管渠網に関する維持管理手法の提案,第3回JAAM研究発表会,(一社)日本アセットマネジメント協会,TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター,2019.10
- 191)二宮陽平,河合良治,貝戸清之:橋梁の点検データを用いた塗装塗り替え周期の妥当性評価,第33回日本道路会議,日本道路協会,No.2P01,都市センターホテル,2019.11
- 192)橋詰遼太,二宮陽平,堤浩志,小濱健吾,貝戸清之:斜面災害発生確率を用いた通行規制基準の提案,第33回日本道路会議,日本道路協会,No.4P03,都市センターホテル,2019.11
- 193)二宮陽平,貝戸清之:更新履歴情報の欠損バイアスを考慮した道路照明柱の劣化予測手法,第60回土木計画学研究・講演集,土木学会,富山大学,2019.11
- 194)橋詰遼太,二宮陽平,堤浩志,小濱健吾,貝戸清之:斜面災害被災リスクに基づく高速道路通行規制基準値の設定,第60回土木計画学研究・講演集,土木学会,富山大学,2019.11
- 195)篠崎秀太,二宮陽平,貝戸清之:デュアル・カーネル密度推定を用いた下水道管渠重点維持管理のためのスクリーニング,第60回土木計画学研究・講演集,土木学会,富山大学,2019.11
- 196)山岸拓歩,二宮陽平,貝戸清之:橋梁の長寿寿命化を目的とした点検時応急措置の効果の評価,第60回土木計画学研究・講演集,土木学会,富山大学,2019.11
- 197)山岸拓歩,安藤翠,貝戸清之:サンプル欠損の発生段階を考慮した補修効果の評価,第23回応用力学シンポジウム,土木学会,S05A-04,ウエブ開催(東北大学),2020.5
- 198)松岡弘大,徳永宗正,貝戸清之,Bayesian TV-ARXモデルによる走行列車荷重下のひび割れ開閉に伴う桁剛性変動評価,第23回応用力学シンポジウム,土木学会,S01B-03,ウエブ開催(東北大学),2020.5
- 199)貝戸清之:実点検データを用いた統計的劣化予測に基づくインフラマネジメント技術のミャンマー国での展開,第9回ナレッジマネジメントセミナー,JICA,ウエブ開催,2020.8
- 200)松本圭史,貝戸清之,小林潔司,青木一也:空間マッピングを用いた舗装劣化評価,第62回土木計画学研究・講演集,土木学会,CD-ROM,No.7174,ウエブ開催(信州大学),2020.11