社会基盤マネジメント学領域 HOME > 研究実績 > 論説,その他
論説,その他
- 21)貝戸清之:インフラマネジメント×データサイエンス,TECHNO NET,大阪工業会,No.586,pp.7-9,2019.10
- 22)貝戸清之:経験者が語る,URAの使い方いろいろ【外部資金獲得支援編】「URAを活用しないという選択肢はない」,URA MAIL MAGAZINE,Vol.64,2019.11
- 23)貝戸清之:私の働き方―ようこそ私の職場へ―【第17回】,変えない信念と,変える環境,土木学会誌,Vol.105,No.5,pp-52-53,2020.5
- 24)貝戸清之,青木一也:データ蓄積途上国における舗装マネジメント―ミャンマーを対象とした舗装マネジメントマップの作成―,Asset Management Journal,Vol.2,pp.10-13,2020.6
- 25)貝戸清之(インタビュー):ビッグデータで橋や道路の補修・更新時期を予測-統計的劣化予測モデルがひらくインフラ大延命時代-,POLICYDOOR,2022.4
- 26)貝戸清之:点検ビッグデータの活用とDXで高度化,毎日フォーラム,日本の選択1月号,pp.38-39,2023.1
- 27)貝戸清之:駅の天井から石膏ボードがドスン 鉄道施設の落下物,3年で184件,朝日新聞DIGITAL,2023.1.8
- 28)貝戸清之:老朽インフラ総点検から10年,日本経済新聞,デンシバSpotlight,2022.12.12
- 29)貝戸清之:鉄道施設,危険な落下物 コンクリ片や天井材,3年で184件 国交省が開示,朝日新聞DIGITAL,2023.1.16